HTML・CSS はもちろん、Apache .htaccess、Hugo テンプレート、PHP、……一番得意なプログラミング言語は BASIC です。
これは C 言語で作成しマシン語(機械語)にビルド、IchigoJam BASIC で表示させています。
BASIC
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C-A+B
40 PRINT C
50 END
最も得意なプログラミング言語は BASIC です。
- IchigoJam BASIC
- MSX-BASIC
- シャープ製ポケットコンピュータ 内蔵 BASIC
Hugo テーマ・テンプレート
<html lang="{{ .Site.LanguageCode }}">
<head>
{{ partial "head_start.html" . }}
{{ partial "meta.html" . }}
<title>{{ with .Title }}{{ . }}{{ else }}{{ .Site.Title }}{{ end }}</title>
<link rel="icon" href="{{ with .Site.Params.favicon }}{{ . }}{{ else }}/favicon.png{{ end }}">
<link rel="apple-touch-icon" href="/apple-touch-icon.png">
静的サイトジェネレータのテーマで採用されているテンプレートは
多機能で様々な処理が行えます。
ちょっと複雑な処理も対応できるかもしれません。
Apache .htaccess
ewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example.com
RewriteRule ^(.*)$ https://www.example.com/$1 [R=301,L]
プラットフォームや SSL・www の有無による転送処理などに使われます。
最近ですと、常時 SSL による http→https の転送、
www あり・なしの統一で、.htaccess にふれるケースが生じていますが、
この記載でトラブルを起こしているケースが見られます。
PHP
<?php
$path = @parse_url($_SERVER['REQUEST_URI'])['path'];
if ( substr ( $path , -1 ) === "/" )
{
$path .= 'index.html';
}
$paths = strtolower ( $path );
$files = __DIR__ . "/www" . $paths;
レンタルサーバでは多く採用されています。簡単なコードで様々な処理ができます。
Perl(CGI)+SSI
昔 CGI といえば Perl で記載されていたものが多いです。
Perl+CGI+SSI 構成も対応可能です。
※ Apache 2.4 より SSI の記載が変更されています。
何か支援が必要ですか? お問い合わせフォームからご連絡ください。
Google ドライブ の Google フォーム を採用しています。